fc2ブログ

涼宮ハルヒの憂鬱 改 涼宮ハルヒの溜息 Ⅴ

                         
 序盤から中盤に掛けてはハルヒのウザさ全開にうんざりさせられ、終盤は禅問答めいた言語明瞭意味不明な説明に頭がこんがらがりました。結局のところ何がしたかったのかがはっきりしないまま、初期の設定を意味ありげに振りまいてみたものの、そのまま投げっぱなしで終わらせてしまいました。
 
 同じ謎掛けするにしても、原作とは違うもっと判り易い言葉で話を展開してもらいたかったです。せっかく複雑怪奇なSF設定が受けていたのですから、未来人、宇宙人、超能力者、それぞれの物の見方、考え方の片鱗だけでなく、具体的な目的や思想というものを見せてくれてもよかった気がします。最初の頃ならまだしも、ある程度キャラの個性がはっきりと映し出されている段階では、もう少し核心に迫る話をしてもらいたかったです。結局溜息では過去に使用した風呂敷を再び広げてはみたものの、それ以上の価値を全く見出せなかったのが最大の問題だったような気がします。なんの根拠もない仮定の話ばかりをされても困ってしまいます。

 そうそう、みくるの冒険で演出された数々のギミックはキョンとハルヒが寝てる間に何者かの手によって仕上げられてしまいました。一体誰の仕業なのか、未来から来た大人版みくるか、それとも長門が現実を超越したスーパーインクレディブルパワーを発揮してしまったのか、なんにせよ一般人の能力では実現不可能ということだけは確かなようです。

 今回まで放送した溜息シリーズは原作通りを選択しただけで、完成度としては割と普通な出来栄えだったのではないかと。エンドレスエイトにおけるとんでもない失態を演じたことに比べればまだマシなのかもしれません。しかし、いくら原作通りであったとしても、シナリオとして物足りないと思える内容まで再現することはないでしょう。ともあれ、今回改めてで放送された新作の大半は、これまでの京アニが作ってきた実績に比べると、満足には遠く及ばない内容だったとしかいいようがありません。

  FC2ブログランキング参加中

 にほんブログ村 アニメブログへ
 にほんブログ村  宜しければこちらからもどうぞ

   

テーマ : 普通の日記
ジャンル : アフィリエイト

line

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

涼宮ハルヒの憂鬱 #24「涼宮ハルヒの溜息?」

「どちらでも構わない」  キョンが唖然とする様子に思わす笑ってしまった(笑)  

涼宮ハルヒの憂鬱 第24話?

「涼宮ハルヒの溜息V」 脚本:石原立也 絵コンテ:石立太一 演出:石立太一 作画監督:秋竹斉一 作画監督補佐:西屋太志 「ふざけんな!!」 映画撮影も大詰め。世界の変容を憂う古泉はキョンにハルヒの世界改変を止めてくれるように頼み・・・。 ※映画製作編、終了...

涼宮ハルヒの憂鬱 #24

ついに映画は完成間近。文化祭の開催も目前です。そして、ハルヒの世界に与える影響も拡大中だったのでした。物語の冒頭では、いきなり猫を調達です。長門の連れているのは黒猫という...

涼宮ハルヒの憂鬱 第24話 涼宮ハルヒの溜息?

 新作はこれで最後なのでしょうか。あとは旧作の再放送で終わり? 撮影中ハルヒが終始ご機嫌だったのが印象的でした。

涼宮ハルヒの憂鬱 第24話「涼宮ハルヒの溜息V」

みくるちゃんおつかれさまでした~ これは…危険なアングル(笑) このみくるちゃんがエロかった(〃∇〃) ぬこかわええ しゃべったし(ノ゚ο゚)ノ キョンの妹キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! うおわあああああ かわええええええо(ж>▽<)y ☆...

涼宮ハルヒの憂鬱 #24 涼宮ハルヒの溜息 V

シャミセン登場から映画完成+α。 溜息完結で今シリーズ新作分は終了?

涼宮ハルヒの憂鬱 第24話「涼宮ハルヒの溜息V」

映画が完成。それと共に新規放送も終了??
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

天野マーヤさん、コメントありがとうございます。

> この「今まで理解していると思っていたことの否定」こそがこのシリーズの目的であり、このシリーズが人気がない原因でもあるのでしょう。(誰だって自分の考えを否定されたら腹が立ちますからね)
> これまで幾多の困難を乗り越えたSOS団メンバーが今だに(少なくとも勢力的には)牽制しあっていることへの提示もそうです。
>

> と言っても今後の「ライブアライブ」や「射手座の日」でそれなりの解決はしますから、「風呂敷を広げっぱなし」でもないです。今期は1期をより深く楽しむための「アップデートファイル」みたいなものと考えれば良いのではないでしょうか。
>

 冷静かつ端的な指摘に全くもってその通りだと思いました。天野マーヤさんはハルヒのなんたるかをきちんと理解されているようです。

> 余談ですが「朝比奈ミクル~」を視聴したブロガーさんがこぞって「1期の方がよかった」というのは理解出来ますが、そう思っている人はヤマカンが恋しいのだろうから、「かんなぎ」を初めとするヤマカン作品をみれば良いと思います。作画面でも一番気合が入っている一期1話の「朝比奈ミクルの~」やシリーズで一番作画に拘った「ライブアライブ」と比べるのはどうかと思う。(そもそも1期のときから作画監督が変わると絵柄が変わるのが京アニだし)

 まあ京アニの実力ならこれくらいが普通と言われればそれまで、ということになるのでしょうか。確かに「かんなぎ」はヤマカンらしさを感じさせる面白さでしたし、彼の演出が好きなら何も無理して京アニのアニメを観る必要性はありません。

 これまでは過去に積み重ねてきたネームバリューの大きさに相応しい期待をしていましたが、今後はそういう過度な期待はせず草葉の影から静観することにしようと思います。

No title

ハルヒをウザいと感じた時点でこの「溜息」シリーズでの制作側の目的は達成されてます。
何故かというと正直な話、ハルヒの実質的な「ウザさ」は憂鬱時よりマシになってます。それが何故「溜息」の序盤から中盤の方がウザいと強く感じた(制作側がワザとそう感じるようにしたか)か、結論を言えば視聴者(キョン)が今まで理解していたと思っていたハルヒの性格を否定させたかったからです。

この「今まで理解していると思っていたことの否定」こそがこのシリーズの目的であり、このシリーズが人気がない原因でもあるのでしょう。(誰だって自分の考えを否定されたら腹が立ちますからね)
これまで幾多の困難を乗り越えたSOS団メンバーが今だに(少なくとも勢力的には)牽制しあっていることへの提示もそうです。

と言っても今後の「ライブアライブ」や「射手座の日」でそれなりの解決はしますから、「風呂敷を広げっぱなし」でもないです。今期は1期をより深く楽しむための「アップデートファイル」みたいなものと考えれば良いのではないでしょうか。

余談ですが「朝比奈ミクル~」を視聴したブロガーさんがこぞって「1期の方がよかった」というのは理解出来ますが、そう思っている人はヤマカンが恋しいのだろうから、「かんなぎ」を初めとするヤマカン作品をみれば良いと思います。作画面でも一番気合が入っている一期1話の「朝比奈ミクルの~」やシリーズで一番作画に拘った「ライブアライブ」と比べるのはどうかと思う。(そもそも1期のときから作画監督が変わると絵柄が変わるのが京アニだし)
line
line

line
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
line
FC2カウンター
line
最新記事
line
リンク
line
お勧めの本紹介


百田尚樹 有本香
産経新聞出版/発売中



百田尚樹/幻冬社
発売中


渡邉哲也/ワック
発売中


余命プロジェクトチーム
青林堂/発売中


エドワード ルトワック
奥山真司(訳)
文藝春秋/発売中


青山繁治/飛鳥新社
発売中


百田尚樹/飛鳥新社
2017/6/15


和田正宗
青林堂
発売中


仲村佳樹/白泉社
2019年10月日
(44巻)


(原作)米澤穂信
(漫画)タスクオーナ
角川書店
2019年月日
(12巻)


蒼樹うめ/芳文社
年月日
(10巻)

line
カテゴリ
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
プロフィール

胡蝶一炊

Author:胡蝶一炊
FC2ブログへようこそ!

line
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

line
最新コメント
line
検索フォーム
line
RSSリンクの表示
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QRコード
line
sub_line