fc2ブログ

2018年末にPS4を購入した理由

                         
 もうすでに翌年の2月になって今更感は拭えませんが、年末にPS4を購入した理由について話そうと思います。主な項目は4つで、

 ① 既存のブルーレイプレーヤーの不調

 ② 2018年からPS4で良質なソフトが出始める

 ③ 昨年の年末から年始に掛けてPS4の大キャンペーンセールがあった

 ④ 今年の1月上旬から仕事のハードルが上がった

 以上が挙げられます。

続きはこちら…

テーマ : 普通の日記
ジャンル : アフィリエイト

line

ファイナルファンタジー13 についてあれこれ

                         
 話題の超大作ソフトファイファン…、もとい、FFXIIIが発売されました。ネットではすでに賛否両論で物議を醸しているようで、そこに自分としては野次馬根性的な興味が出てきた次第であります。

続きはこちら…

テーマ : 普通の日記
ジャンル : アフィリエイト

line

コンパクトになって値下げされた新型PS3、9月3日発売

                         
 いろいろと疲れてしまいましたので、ここは気軽に話せるゲームの話題でお茶を濁しておこうかと思います。以前から何かと噂されていた新型のPS3がついに正式発表され、各所で話題となっていました。完全な後追いではありますが、そこでの様子と個人的な感想なんかも交えて話していこうと思っております。

続きはこちら…

テーマ : 普通の日記
ジャンル : アフィリエイト

line

最近のゲームについて思うこと

                         ここ
 http://homepage3.nifty.com/TAKU64/diary/diary.htm
 の3月20日の日記とデータを参考に最近のゲームについての率直な意見を話そうと思います。

 今回の集計で発売されたスターオーシャン4が芳しくない結果になったことで、ここ最近発売された日本製のRPGは全滅とのこと。かくいう自分がプレイしたRPGはDSのドラクエ4、5くらいなもので、大作と呼ばれるものとなると、PS2のFF10までさかのぼらなければなりません。

 何故なのか、最近になった思うのは、以前ほどグラフィックの質の向上にありがたみを感じなくなったからだと思います。見た目のクオリティーアップがそのままゲームとしての面白さを感じた最後の作品はPSのFF7でした。最もあの場合、ゲームそのものがというより合間に挿入されたムービーのインパクトが全てだったような気がします。

 FF7ヒット後も似たようなタイプのRPGが立て続けにヒットしましたが、もしかしたら、それが間違いだったのかもしれません。「CGが綺麗でさえあれば」ゲームとしての完成度が劣っていても売れてしまったことも、製作サイドを勘違いさせてしまったのではないかと。それだけでなく、全体のボリュームを膨らませることで中身が薄くなっても構わない、という風潮ができたことも問題でしょう。

 そもそもゲームの面白さとは何だったか、それは「上達していくことの嬉しさを短時間で味わえること」だったのではないでしょうか。短いプレイ時間の中でコツを掴み成長し目的を達成していくことで得られる爽快感。これこそが面白いゲームに共通してある法則だったはず。最近のゲームで感じるのは、見た目だったりクリアまでの時間が膨大だったりと、遊んでみて楽しいのかどうかという基本的な部分が置き去りにされているように思えてなりません。

 wiiで出たゼルダやマリオ、スマブラもそんな印象を受けてしまうのです。見た目は過去最高レベルでやり込み要素も満載することで長時間プレイ前提の仕様になる始末。任天堂ですら、そんな数多のメーカーと同じ呪縛に囚われてしまったのです。最もそれはwiiに限ったことで、DSでは知育系のお手軽ゲームやNEWスーマリ、といった誰もが手軽に楽しめる昔ながらのゲームで大ヒットを飛ばしています。

 もちろん、自分は現在も作られている超大作嗜好のゲームを前面否定するものではありませんし、これからもあって然るべきとすら思っています。しかしながら、個人的な趣向を言わせてもらうと、そのような所謂正常進化に特化したゲームを今は望んでいないのです。

 それは取りも直さず、気軽に目的を達成させられる喜びを感じられるゲームがプレイしたいということに他なりません。それは別にグラフィックが凝ってなくてもいいですし、ボリューが膨大である必要もありません。最近ではスト4が原点回帰して海外で大ヒットしてますが、欲をいえばグラフィックに関してもNEWスーマリ程度のリメイクでも良かったのでは、なんて思ったりしてます。

 こんなことを考えているのはマイノリティーなのかもしれませんが、そろそろゲーム製作の方針を転換する時期がきたのではないでしょうか。

  

テーマ : 普通の日記
ジャンル : アフィリエイト

line
line

line
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
line
FC2カウンター
line
最新記事
line
リンク
line
お勧めの本紹介


百田尚樹 有本香
産経新聞出版/発売中



百田尚樹/幻冬社
発売中


渡邉哲也/ワック
発売中


余命プロジェクトチーム
青林堂/発売中


エドワード ルトワック
奥山真司(訳)
文藝春秋/発売中


青山繁治/飛鳥新社
発売中


百田尚樹/飛鳥新社
2017/6/15


和田正宗
青林堂
発売中


仲村佳樹/白泉社
2019年10月日
(44巻)


(原作)米澤穂信
(漫画)タスクオーナ
角川書店
2019年月日
(12巻)


蒼樹うめ/芳文社
年月日
(10巻)

line
カテゴリ
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
プロフィール

胡蝶一炊

Author:胡蝶一炊
FC2ブログへようこそ!

line
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

line
最新コメント
line
検索フォーム
line
RSSリンクの表示
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QRコード
line
sub_line